2012/06/28.Thu
ライティングの効果
saganの設置を終えられたsaganistさんから
一番多いお問い合わせが『ガーデンライト』です。
小ぶりのものは比較的たくさんあるんですが
背の高いタイプはなかなかないそうです。
倶楽部でもおすすめ出来る商品をあれこれと模索中です。

やっぱり照明の効果は大きいですもんね!
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
一番多いお問い合わせが『ガーデンライト』です。
小ぶりのものは比較的たくさんあるんですが
背の高いタイプはなかなかないそうです。
倶楽部でもおすすめ出来る商品をあれこれと模索中です。

やっぱり照明の効果は大きいですもんね!
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2012/06/23.Sat
待ち遠しい時間
噛むほどに甘味が出てくるような素朴なパンが大好きで
いつかおうちで焼いてみようと思っていた天然酵母パン(ホシノ酵母使用)。
前日の夜にこねこねした生地を
朝早くから二次発酵をさせてコンベックで焼いています。
初回は表面がカチンカチンで膨らみが足らず失敗。
歯が折れそうでした。笑
二回目はなんとか食べれる程度に。
三回目はよもぎパン。
これもまずまず普通だったかな。
そして今回は『クランベリー』を錬りこんでみました。

まだまだ納得のいくものではないけれど
パン好きにはたまらない焼きあがる瞬間!
焼きたてだと何もつけないで食べれるのでとってもヘルシー。
次回はシナモンロールに挑戦します。
ちょうど映画『かもめ食堂』を観たばかりで
シナモンロールがやけに美味しそうに見えたんです。

JR大阪三越伊勢丹店にある食材専門店の富澤商店さん。
豊富な品揃えであれもこれも欲しくなっちゃいますよ~。
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
いつかおうちで焼いてみようと思っていた天然酵母パン(ホシノ酵母使用)。
前日の夜にこねこねした生地を
朝早くから二次発酵をさせてコンベックで焼いています。
初回は表面がカチンカチンで膨らみが足らず失敗。
歯が折れそうでした。笑
二回目はなんとか食べれる程度に。
三回目はよもぎパン。
これもまずまず普通だったかな。
そして今回は『クランベリー』を錬りこんでみました。

まだまだ納得のいくものではないけれど
パン好きにはたまらない焼きあがる瞬間!
焼きたてだと何もつけないで食べれるのでとってもヘルシー。
次回はシナモンロールに挑戦します。
ちょうど映画『かもめ食堂』を観たばかりで
シナモンロールがやけに美味しそうに見えたんです。

JR大阪三越伊勢丹店にある食材専門店の富澤商店さん。
豊富な品揃えであれもこれも欲しくなっちゃいますよ~。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2012/06/19.Tue
雨の日のガーデニア
ガーデニアの香りがベランダに漂っています。

素敵な文章を引用させていただきます。
あの香りと、日本で見かけるくちなしの香りが同じだったとは・・・・。
もちろんくちなしの香りも以前から大好きだった。
くちなしの匂いがどこからともなく香ってくる季節になると
思わず深呼吸をしたくなる。
しかし、くちなしを嗅いだときに連想するものは
決してハワイと結びつかない。
むしろ、梅雨どきの重い空気の感じと畳の匂い
家の玄関先で見上げた曇った空の色と
ときおり差し込む光の明るさが思い起こされる。
きっとそれは
子供の頃に住んでいた家の庭先の小さなくちなしの潅木を
想うからであろう。
緑色の硬いつぼみが少しずつ大きくなり
色はだんだんと薄まっていく。
その華麗に渦を巻いたかのような
まもなく咲きますよという段階
青白いくちなしのつぼみの形状が昔から好きだった。
こんなに美しい曲線を
自然の神様はどうやってくちなしに与えられたのだろう。
慎ましやかながら色気に満ち溢れた曲線をひもとき
音もなく花開いたとたん
くちなしはその香りによって、あたり一面を凌駕してしまうのだ。
その圧倒的な威力に私はいつも魅了される。
ハワイで見たガーデニアと、日本のくちなしは
住むところを違えてそれぞれに異なった運命をたどってきたのであろう。

阿川佐和子『もしかして愛だった』より。
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部

素敵な文章を引用させていただきます。
あの香りと、日本で見かけるくちなしの香りが同じだったとは・・・・。
もちろんくちなしの香りも以前から大好きだった。
くちなしの匂いがどこからともなく香ってくる季節になると
思わず深呼吸をしたくなる。
しかし、くちなしを嗅いだときに連想するものは
決してハワイと結びつかない。
むしろ、梅雨どきの重い空気の感じと畳の匂い
家の玄関先で見上げた曇った空の色と
ときおり差し込む光の明るさが思い起こされる。
きっとそれは
子供の頃に住んでいた家の庭先の小さなくちなしの潅木を
想うからであろう。
緑色の硬いつぼみが少しずつ大きくなり
色はだんだんと薄まっていく。
その華麗に渦を巻いたかのような
まもなく咲きますよという段階
青白いくちなしのつぼみの形状が昔から好きだった。
こんなに美しい曲線を
自然の神様はどうやってくちなしに与えられたのだろう。
慎ましやかながら色気に満ち溢れた曲線をひもとき
音もなく花開いたとたん
くちなしはその香りによって、あたり一面を凌駕してしまうのだ。
その圧倒的な威力に私はいつも魅了される。
ハワイで見たガーデニアと、日本のくちなしは
住むところを違えてそれぞれに異なった運命をたどってきたのであろう。

阿川佐和子『もしかして愛だった』より。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2012/06/12.Tue
デッキに映えるサンブレラ
緑に囲まれたデッキスペースに
素敵なバーゴラを設置された横浜のK.H様邸。
この度、ドレープ式のサンシェードを御用命いただきました。
緑の中にホワイトのサンシェードがよく映えて
とっても心地よさそうな空間ですね

詳しい施工事例はこちらからどうぞ。
サンブレラ
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
素敵なバーゴラを設置された横浜のK.H様邸。
この度、ドレープ式のサンシェードを御用命いただきました。
緑の中にホワイトのサンシェードがよく映えて
とっても心地よさそうな空間ですね


詳しい施工事例はこちらからどうぞ。

ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2012/06/08.Fri
緑の見えるキッチン
気温もぐっと上がり
空気に湿り気を感じるこの時期。
植物にとっては、成長の季節なんですよね。

今の季節キッチンから眺めるグリーンが一番のお気に入りです。
ハーブをちょこっと植えているので
窓を開けてサッと使えるので便利です。

東側のベランダ側から見たキッチン前はこんな感じです。
陽射しがたっぷり注がれるので
初めて買った『八重咲きペチュニア(ホワイトバニラ)』も
次々とお花を咲かせてくれています。
ほんのりとバニラ系の甘い香りも漂ってきます!
右は『カーペットかすみ草』
小さな花がとてもかわいいです。
暑さと寒さによく耐える高山植物だそうで
まさにわが家にぴったりです^^;
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
空気に湿り気を感じるこの時期。
植物にとっては、成長の季節なんですよね。

今の季節キッチンから眺めるグリーンが一番のお気に入りです。
ハーブをちょこっと植えているので
窓を開けてサッと使えるので便利です。


東側のベランダ側から見たキッチン前はこんな感じです。
陽射しがたっぷり注がれるので
初めて買った『八重咲きペチュニア(ホワイトバニラ)』も
次々とお花を咲かせてくれています。
ほんのりとバニラ系の甘い香りも漂ってきます!
右は『カーペットかすみ草』
小さな花がとてもかわいいです。
暑さと寒さによく耐える高山植物だそうで
まさにわが家にぴったりです^^;
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2012/06/01.Fri
万年青の植え替え
6月に入っても爽やかな空気を感じます。
何をするにも気持ちのいい季節ですね。
梅雨入りまでもう少しなので
蒸れていそうな植物の植え替えや
アイビーの株分けを始めました。

一番最初の荷物として家に入れると縁起がよいと
引越しと同時に母が持ってきてくれた『万年青』
今年で7年目を向かえます。

3年ほど前にも一度植え替えをしたんですが
またどんどん大きくなって窮屈そうでした。
鉢をひっくり返すと根っこだらけ・・・・

ちなみに、7年前のお引越しのときはこんな感じでした!
まぁ~これは殺風景。
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
何をするにも気持ちのいい季節ですね。
梅雨入りまでもう少しなので
蒸れていそうな植物の植え替えや
アイビーの株分けを始めました。

一番最初の荷物として家に入れると縁起がよいと
引越しと同時に母が持ってきてくれた『万年青』
今年で7年目を向かえます。

3年ほど前にも一度植え替えをしたんですが
またどんどん大きくなって窮屈そうでした。
鉢をひっくり返すと根っこだらけ・・・・

ちなみに、7年前のお引越しのときはこんな感じでした!
まぁ~これは殺風景。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
| HOME |