2010/11/29.Mon
シノブの黄葉
紅葉狩りもいいですが
ベランダはどうなってるの?って感じですね。汗

北側のベランダに吊るしたシノブ。
気がつけばすっかり黄葉しておりました!
ツワブキも開花しそうです。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
スポンサーサイト
2010/11/28.Sun
旅のお土産
誰と何処で何を買った・・・。
旅先で器などを買うのも楽しみのひとつです。
山中温泉の旅で見つけた九谷焼の小皿と塗りのスプーン。

5本揃っていた我が家の木製スプーンは
いつの間にか1本だけになってしまいました。
ステンレスのスプーンより
断然出番の多い木製のスプーン。

ゆのくにの森では輪島塗体験!
『沈金』と呼ばれるもので
鉄筆で漆面に模様を彫ると
職人さんが金粉を埋め込んでくださいます。
お茶椀やアクセサリーなど色々ありましたが
私達は一番簡単そうなお箸に挑戦!
それでも、彫ったところが見づらくて上手くいかなかったなぁ?!汗

お箸をクルクル回しながらどうにか出来上がったのがこちら・・・・。
しょぼ過ぎ?!、かなり下手です。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/27.Sat
丸十って?
・・・滝への散策路を歩いた後は箕面駅前から送迎バスに乗って
みのお山荘『風の杜』へ。

ロビーからは大阪市街の眺望が見渡せます
広いロビーはかなりの混雑ぶりでして・・・

↑義母の誕生日のお祝いにと7月にも来たんですが
その時はロビーも空いていたのでゆったりくつろげました。
この日も私の母の誕生日。
ミニ会席とお風呂がセットになった日帰りプランを予約していました。
手の込んだお料理はどれも美味しゅうございました。
父の方がえらく喜んでいましたが・・・笑
さ?て問題です!
メニューの中の揚げ物・・・丸十ってどんな野菜かご存知ですか?

正解は”さつまいも”です。
薩摩藩の島津家の紋が丸に十の字なので
サツマイモを丸十と洒落て呼ぶようになったそうです。
・・・ムッシュさんが教えてくれました。
ドライブの途中に立寄るにもおすすめの場所です。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/25.Thu
みのお大滝ハイキング
日本の滝百選の一つに選定されている『みのお大滝』を目指して。
阪急箕面駅から大滝まで・・・渓流沿いのハイキングコースを
両親と一緒に歩いてきました。

お天気に恵まれ、予想以上に紅葉が綺麗で
たくさんの写真が撮れました。




大滝到着は午前10時ごろ↑(左上)
もみじの天ぷらをいただきながら小休止。
(?昔こんなに硬かったかなー)

帰りはムッシュさんとふたり脇道を歩くことに・・・。
落ち葉の中には沢蟹さん!
かわいいですね?。


ひとけの少ない脇道はおすすめです。
のんびりと歩いて駅に到着したのは午前11時すぎ・・・・。
さすがにこの時間になると駅周辺は大混雑しておりました。
早目の出発は大正解?。

こちらは手頃なハイキングコースなので家族連れにはぴったり。
まだしばらくは紅葉も楽しめそうです。
(早起きをして早い目のスタートに限りますよ?笑)
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/22.Mon
シックで大人なベランダガーデン
香川県にお住いのmico様。
広いベランダをご夫婦の楽園に変える計画を実行にうつされました。
床材を敷いて・・・
木製パネルをDIYされ・・・・。
そして、saganをご注文くださいました!

mico様邸の写真集はこちらです♪
とっても素敵です!!

ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/17.Wed
2010/11/15.Mon
サンダーバードに乗って
学生時代の友人5人がそろい
北陸・山中温泉(加賀温泉郷)へ行ってきました。

名勝・鶴仙渓を眼下に眺めることができるお宿花紫。
お部屋から撮った朝の一枚。
美しい景色を温泉と共に満喫できるゆったりとしたお宿でした。
お料理もサービスも◎

朝食をいただいたあとは
マップを片手にこおろぎ橋目指して
鶴仙渓遊歩道をとぼとぼと・・・・。(ブーツの人が4人も・・)

↑アーチが美しい黒谷橋。

紅葉には少し早かったのかも知れませんが
美しい渓流を眺めながらのお散歩は気持ちがよかった?。
ちょっぴり贅沢な旅・・・・。
秋をエンジョイしてきました!
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/12.Fri
春を待つ球根
ベランダのお掃除をしていたら・・・ひゃ!!
春に堀りあげたムスカリの球根に芽が出ているのを発見しました。嬉
(ネットに入れて日陰に吊るしておきました)
球根の下からはしっかりとした根が出ていたので
早速、プランターに植え込むことにしました。
春はまだまだ・・・
でも球根たちは遥か先の春を見据えているのですね?。

↑見ごろを迎えた『さくら小町』
昨日は自分のドジさかげんに
思わず笑ってしまったほど・・・・・。
落ち着いて慎重にいかなきゃ!と反省の一日でした。しゅん・・
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/10.Wed
ビタミン摂取に忙しく
空気もひんやり、寒くなるとますますひどくなる肩こり・・・。悲
これも更年期の症状なんでしょうか。
アリナミン錠剤の助けもかりながら
日々のストレッチは欠かせなくなりました。

ビタミンC・ビタミンE・食物繊維・葉酸など
果物の中ではトップクラスの含有量を含むキウイ。
食後のデザートには最適ですよね。
最近はお弁当の隙間にちょこんと入れてます!

みなさん、風邪を引かないように気をつけてくださいね。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/08.Mon
初めてでもふたたび山
再度(ふたたび)山ドライブウェイは夜景が美しいことで有名です。
今回は神戸元町駅から山頂を目指してハイキングコースを歩いてきました。

歩き始めて40分くらいのところにある再度山荘で早めの昼食。
炭火焼きが名物だということでスペアリブのランチとピザを注文しました。


暖炉に燈る火を眺めながらのんびりといただき
食後には暖炉で焼きマシュマロのサービス。
欧米ではキャンプでよく登場するそうですが
マシュマロって焼いて食べるんですねぇ・・・知りませんでした。
中がとろ?っと柔らかで外はほんのり焼き目がついて香ばしく
コーヒーにはぴったりでした。
ちょっと得をした気分で身も心も満たされ
山頂を目指してスタートです。

再度山山頂からは布引の滝へとゆっくり歩きました。
所々に色づいたもみじもあり
暖かな日差しの中に冬の訪れを感じました。
最高のリフレッシュとなった森林登山。
いい季節ですね?♪
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/05.Fri
節約モードでダンシャリアン!?
家の中を一年をかけてゆっくりと脱捨離計画?。
何を何処に置いているかを完璧に把握していたはずなのに
近頃は自信がなくなってきました。
大切なものをもう一度再確認をして
すっきりシンプルライフを実践する時期にきたんでしょうね。
必要なものを見極めて・・・
そして選んだものは愛着をもっていつまでも大切にしていけたらいいですね。
しばらくは洋服も買わないぞ?笑

お気に入りのストールに包まれたら気分も晴れやかです♪
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/02.Tue
太陽に向かって
『ヘリオトロープ』という名前には
太陽に向かってという意味があるそうです。

その名の通り
ベランダのフェンスをくぐって外へ突き出しています。
無理に引っ張るわけにもいかないし・・・
このままでゴメンチャイ!
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/11/01.Mon
和太鼓デビューならず・・
昨日はムッシュさんと和太鼓体験に行ってきました。
・・というのも、ムッシュさんに何か新しい趣味を始めてもらいたくて
私がお膳立てをしました^^
「日曜日のクラスは経験者ばかりですがご了承ください」とのことでしたが
体験なのでとりあえず行ってみようと。
レッスン場に着くと、若い女性ばかり?!!意外・・・
おじさんはお一人だけでした。
このクラスは座って太鼓を叩くスタイル。
太鼓を両足で挟むようにして座り
腹筋を使って上半身は後に傾ける非常に厳しい姿勢です。
腹筋、太ももともにプルプル?な状態で体制をキープするのに精一杯でした。
なんとかごまかしながら皆さんに混じって一時間、私たちも見よう見真似で叩きました。
お腹にずしんと響く音を体感しながら
皆さんとの一体感をちょっぴり感じることができ大満足でした。
ぽっちゃり気味のおじさんは
『お腹のダイエットにいいんですよ?』と嬉しそうな笑顔^^
ほんまやね?♪

(撮影はムッシュさん)
帰り道にオシャレなカフェを見つけたのでランチに立ち寄りました。
私 『キツかったけど楽しかったね?どうだった?』
ムッシュ 『 ・ ・ ・ ・ 』
私 『違うスタイルもたくさんあるし、また他の教室にも行ってみるといいかもね

ムッシュ 『たぶん、しないと思う・・・』
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
| HOME |