2010/04/30.Fri
種は何処へ?
明日はもう5月・・・
さわやかな若葉のシーズンがやってきますね。
ワタシは5月生まれ。
体がむくむくと・・一番喜ぶ季節です。

こちらは昨年のちょうど今ごろに買った

無事に冬越しをしてくれたようで
花芽が付いています。

そういえば、採取した種もあったような・・・・。
う?ん・・・?
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/28.Wed
やわらかな木漏れ日
昨日の風雨は凄かったです。
未だプラ鉢のままの我が家のちょっぴりお派手なクレマチス。
植え替えを要求しているかのごとく(笑)何度も転倒・・・。
実は置き場所に悩んでいます。
東側の窓から見えるように配したモッコウバラも
一日中強風にさらされました。
こんなんじゃとても寒くて花芽が付かないはずですよね。

それでもつるだけはぐんぐん誘引する方向へ伸ばしています。
花は付かずとも・・眺めは断然によくなり
今朝は木漏れ日を楽しでいます。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/27.Tue
はらはらドキドキの誘引
折れた枝先は大切なクレマチス。

誘引した際に折ってしまいました。
とりあえず、水に挿して・・・・

写真中央部分なんですが、わかりますか?

あれほど慎重に気を使っていたはずなんですが
あ?大失敗。情けない・・・
カーブを曲がった先頭走者、よろしく頼みますよ?。

今日はまた雨模様ですね。
降り始めの雨は大気中の不純物が
多く含まれているいるそうです。
お気をつけださいませ。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/26.Mon
プチリフォーム開始
実家の庭は以前燈籠のある純和風だったんですが
祖母が亡くなり少しずつ洋風化していきました。
もみじの木が大きくなり
南国の木も増えていつしかジャングル状態?
風通しも悪く湿っぽくて・・・
いつしか愛犬macくんの遊び場になっていました。

そうは言ってもねぇ・・・
ワタシはもう少し明るい庭にすると植物も活きてくるんじゃないかと
ずっと気になっていたんです。
大きな石を移動させるのは大変なんですが
せめて足元にレンガを敷き小道をつけるだけでも
変わるんじゃないかと。

兄が二人と大学生を筆頭に甥っ子3人姪っ子2人。
これだけ人手があれば何とかなるでしょか。
みんな『いいね?やろう?!』と
一応・・・協力的な返事が返ってきたので
ワタシはやる気満々です。

先ずは不要なプラ鉢の整理から。

生駒石や動かせそうな敷石の確認。

動かせない大きな石を活かしたレイアウトを考ることにします。
2010/04/24.Sat
眺めを楽しむ
昨日は肌寒い一日でしたね。
新芽の観察をしようとべランダへ出たものの
追肥をぱらぱら?っと蒔いただけであっさり終わりました。

お弁当の仕度をしつつ
キッチンからベランダを眺めてはぼんやり・・・・
ほっ

クレマチス満開の様子を誇大妄想しながら
にんまり((´^ω^))と微笑えみを浮かべているワタシです。怖
今日はお天気もよさそうでワタシは実家の庭仕事に行ってきます!
みなさんもガーデニングを楽しんでくださいね♪
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/23.Fri
ピンクの小花
コンパクトな落葉樹『姫うつぎ 紅がすみ』
優しげな淡いピンクの小花に惹かれて買ってきました。
春は桜の花の影響でしょうか
園芸店ではピンクのお花ばかりが目に留まります。

ネットで調べてみると姫うつぎは非常に育てやすいと書かれていました。
落葉樹なので、冬にはあれっ?っていうほど存在感がなくなるそうですが
春の芽吹きが一層楽しみになるのでそれもいいわね。

ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/20.Tue
乾物を見直して
芋がら・・・
干した『ずいき』のことです。
島にんじんと糸こんにゃくを加えて、きんぴらにしてみました。

戻す手間が面倒で
食品庫で眠っている乾物ってありますよね。
賞味期限が迫ってきたのでようやく作ることにしたんですが
この芋がら・・・カルシウムがとても豊富なんでっすって。
コリコリとした食感も悪くないですよ。
旨みも栄養も凝縮された乾物はほんとうに優れもの。
お野菜が高騰しているときには是非活用したいですね。
手間ひま惜しまず
お料理が大好きな人になりたーい。

ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/19.Mon
母の庭
お花が大好きなビーグル犬。

お庭の特等席でいつもお花見を楽しんでいる
実家のお茶目な愛犬です。

満開のブルーベリーの花。
この様子を見るといつも我が家にもひとつ欲しいな?
なんて思いますが、ここはぐっと我慢です。
べランダにはもう置き場がなく
鳥さんが来ても困るしね?。

夏に向けて、母のお庭をプチリフォームしようと計画中です。
ビフォー&アフターの様子も綴っていこうかと思っています。

macくんの犬小屋の行方はいかに

・・・・やや不安気なmacくんではあります。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/16.Fri
がんばった朝のひと時

にんじんジュースを作り始めてから二ヶ月
朝の時間がますます忙しくなりました。
今朝は大胆にも伊予かんを丸ごと
フードカッターにほうり込みました。
典型的なO型人間です。
にんじん・りんご・レモン・伊予かん・オリーブオイル
ビタミンたっぷりのジュースです。

朝一番にこれを飲むとじわ?とカラダの隅々まで
元気になるような気がするんです。

食事のあとはほんの僅かな時間だけれどこうして雑誌を眺めたりと
朝のご褒美もきちんといただいています。
(ムッシュさんが出かけた後ですよ)

心の健康を保つためにも
身体の健康を維持することが大切なんですよね?。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/14.Wed
花のオークション
『さっ、300円?!』のひと声で競り落とした
フランネルフラワーのフェアリーホワイト。

以前から気になっていたのでとてもラッキーでした。

競りの一番人気は何といってもペチュニアとクレマチス。
一緒に行った母とワタシは見事900円でそれぞれ
『クレマチス ドクターラッペル』を落札しました。
母の庭にもクレマチスがひとつあればいいなと思っていたので
これもまたグットタイミングでした。
会場で見ているとそうでもなかったんですが
持ち帰ってリビングに置いてみると
ド派手!笑
『うちには合わんのやないか?』ってムッシュさん。
『まぁね・・・確かに・・(_ _|||)』
ベランダのどこに置くかは思案中でして
ひと先ずリビングで楽しんでいます。

オークションで買った。
そんなことが楽しいんだも?ん。
すべては出会いが大切ですよね。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/12.Mon
陸の海草
シャキッと食感のいい『おかひじき』

さっと茹でて、エノキだけと梅肉和えにしてみました。
おかひじきは北海道から九州の海岸砂地に自生する一年草の植物で
カルシウムはほうれん草の数倍含まれているようです。

ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/11.Sun
華
大阪市鶴見区の花博記念公園鶴見緑地内で開催された
花と園芸をテーマにした恒例イベント
「大阪フラワー・ガーデンショー2010」へ
出かけてきました。

水の館ホール内では
フラワーデザインコンテストや花自慢市場など
お花好きには嬉しい催しばかりでした。
カランコエも華麗なテクニックで
こんな風になるんですね。
お見事!です。

汗ばむほどの陽気だったんですが
園内はチューリップや水仙・・
休日の公園の風景を楽しみました。

ここは何度も訪れているのに
桜の木がたくさんあるなんて気づかなかったわ。
今年は寒い日が多かったせいもあるのでしょうか。
桜の花も長持ちしてひと際美しく思えました。
この日は偶然にも花のオークション
関西のおばちゃんパワー炸裂!!!
花競りにも参加して元気をたくさんもらって帰りました。
勢いに乗ってゲットしたお花は後ほどご紹介します。笑
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています
ベランダガーデン倶楽部
こちらへもどうぞ♪
花と園芸をテーマにした恒例イベント
「大阪フラワー・ガーデンショー2010」へ
出かけてきました。

水の館ホール内では
フラワーデザインコンテストや花自慢市場など
お花好きには嬉しい催しばかりでした。
カランコエも華麗なテクニックで
こんな風になるんですね。
お見事!です。

汗ばむほどの陽気だったんですが
園内はチューリップや水仙・・
休日の公園の風景を楽しみました。

ここは何度も訪れているのに
桜の木がたくさんあるなんて気づかなかったわ。
今年は寒い日が多かったせいもあるのでしょうか。
桜の花も長持ちしてひと際美しく思えました。
この日は偶然にも花のオークション
関西のおばちゃんパワー炸裂!!!
花競りにも参加して元気をたくさんもらって帰りました。
勢いに乗ってゲットしたお花は後ほどご紹介します。笑
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/09.Fri
新芽に感謝
ライスフラワーの足元からにょきっと顔を出しました。

フォスタの新芽が出ると何より嬉しくて
ムッシュとは
『フォスタの新芽が出てきてるね!』って
毎年まったく同じ会話を交わしています。笑

ビオラ(うさぎの家族)もあたたかな日差しを浴びています。
毎朝、ベランダに出るのが楽しくなってきました。
よって、写真のアップも忙しくなりそうです。
(無理することないのにね・・・)
しばらくはお花の写真が続きます。焦
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/08.Thu
見切られても
ピンクのグラデーションがひと際美しい
『オステオスペルマム・ロングジョイ・ピーチアイス』

ホームセンターの片隅に
見切り品となっていたのを買ってきてから約3週間。
昨日の陽気で一気に開花しました。
負けてなるものか?!って感じですよね。笑

葉物が中心だった南側のベランダも
お花が増えつつあります。
春は賑やかに。

ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています
ベランダガーデン倶楽部
こちらへもどうぞ♪
『オステオスペルマム・ロングジョイ・ピーチアイス』

ホームセンターの片隅に
見切り品となっていたのを買ってきてから約3週間。
昨日の陽気で一気に開花しました。
負けてなるものか?!って感じですよね。笑

葉物が中心だった南側のベランダも
お花が増えつつあります。
春は賑やかに。

ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/06.Tue
ようお参り
京都市東山区の五条坂にある大谷本廟。
ここは親鸞聖人のお墓があるところです。

春と秋のお彼岸には多くの人が来て車は大渋滞なんですよ。
4月にはいったのでもう大丈夫だろうと出かけてみたら
いまだに駐車場はご参拝の車で満杯でした。

この日はちょうど満開の桜を見ることができ
お墓参りも済ませました^^
・・・しかし
だれもお供え物を持って来なかったわぁ。。。
花よりだんごなのにね!カンニンエ?
亡くなった義父は
不二家のネクターピーチが好物だったらしいのですが
今は見かけなくなりましたね。
かわりにお供え花はトロピカル風にしておきました。笑
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪