信州はすっかり秋模様 参
2泊目のお宿は”ホテルハイジ”です。
アルプスの少女ハイジ♪から名づけられたのでしょうか?
かわいい名前でしょ・・・^^
以前に訪れた事がある父の
『もう一度泊まりたい!!』という強い希望でこちらを選びました。
インテリアはシックで、テラスからの眺めもよく
ゆったりと落ちついた居心地のよいお部屋でした。
チロル風の建物の前には広々とした芝生のお庭が広がっていました。
ゆったりと静かな時間を過ごせる事がとても贅沢に思えました。
登山の疲れでしょうか、気疲れしたのでしょうか?
芝生の上に大の字になって寝転ぶムッシュです。笑
本格的なフランス料理と温かみのある接客の素敵なホテルを後に
翌朝は小淵沢周辺を散策し
木曽路の奈良井宿を経て帰阪しました。
両親と共に過ごす数日間、とてもありがたい時間を
プレゼントしてもらえたことに感謝です(・´∀`・)
おしまい^^
いつもありがとうございます
素敵なガーデンがいっぱいのブログランキングに参加しています
信州はすっかり秋模様 弐
こちらは奥蓼科高原の『御射鹿池』((みしゃかいけ)です。
東山魁夷画伯の”緑響く”の題材にもなった風光明媚なところです。
最近では吉永小百合さんが出演された液晶テレビのCMでも話題になりましたね。
水面に映る木々が美しく、白い馬が今にも出てきそうでしょ・・・
静かな時間を過ごすにはぴったりの高原スポットです☆
↑皆様よくご存知の”緑響く”です。
二日目は絶好のトレッキング日和となりました。
ピラタスロープーウェイに乗り約7分の空中散歩を
楽しむと、標高2240mの山頂駅に到着です。
山頂駅周辺には『坪庭自然園』があり、約10万坪の溶岩台地があります。
目の前には八ヶ岳連峰はもとより中央アルプスから御岳
北アルプスを望む大パノラマが広がっていました。
両親をこちらに残し^^(←無理は禁物なので)
私たちはさらに登山道に入り、『北横岳』へ向かいました。
丸太の階段や急坂を登ると北横ヒュッテがあり、ここからさらに樹林の中を
進むと山頂で?す。ヤッホ????♪ (#^∀^#)ノ
つかの間の休息を楽しむmocomoco
久しぶりの登山に大満足でした?。
いつもありがとうございます
素敵なガーデンがいっぱいのブログランキングに参加しています
信州はすっかり秋模様 壱
平湯温泉から蓼科へ
秋の信州ドライブ旅行の初日は白馬八方尾根の
トレッキング を予定していました。
しかし朝はあいにくの空模様・・・・
山頂は厚い雲に覆われていいたので
やむを得ずコースを変更し、霧ヶ峰高原の『八島湿原』へ向かいました。
こちらは国の天然記念物に指定されている三大湿原の一つだそうです。
散策コース(90分)として遊歩道が整備されていました。
夕刻の湿原は”草紅葉”が深まりを見せ、なんとも見事♪
澄んだ空気の中、色づく草木を眺めながら
ちょっと影絵で遊ぶムッシュとワタシです^^
信州で屈指の紅葉の名所として知られる『横谷渓谷』を散策し、
お宿へ向かいました。
一日目のお宿はオーベルジュ”つつじとかえで”さんです。
いつもありがとうございます
素敵なガーデンがいっぱいのブログランキングに参加しています
砂岩調パネル 第2弾でーす
先月よりムッシュが取り組んでおりました
『砂岩調パネル請負制作プロジェクト』のモニターさん第一号の
naoさん宅(神奈川県)のベランダDIY施工が、このたび完了いたしました?σ´∀`)
桜並木が借景になったとっても素敵なnaoさん宅の
ベランダなのですが、さらに魅力的に変身いたしました
今回作成しましたムッシュオリジナルの砂岩調パネル(半円柱ver.)は
ベランダの湾曲したコンクリート壁にもぴったりと対応できる優れものです。
しかも貼るだけのお手軽リフォームなので、どなたでも簡単に取り付けが可能です。
お知らせ
2名様限定のモニターを追加募集したそうです。(10月末まで)
詳しくはこちらからどうど^^『DIYでつくる大人のベランダガーデン』
なお、ムッシュのブログを見ていただいた方は、辛口のご意見も大歓迎です(^ω^*)
何かコメントを残していただけると大変嬉しく思います。
(↑ムッシュがお願いしてくれ!と。笑)
いつもありがとうございます
素敵なガーデンがいっぱいのブログランキングに参加しています
温もりのある小物
待ちに待ったパスケース。
フラを通じて知り合った革絵作家の”Nちゃん”が丹精込めて
作ってくれた一品が先日届けられましたヽ(*´∀`)ノ
とっても素敵でしょ
全てがオーダーメイドでリクエスト柄と仕様、革色などを伝えると
Nちゃんが豊かな感性ですばらしい絵を皮の上に描いていかれます。
そして一針一針、チクチクと丁寧に縫って仕上げるようです。
私のリクエスト柄はハワイのお花(ピカケ・イリマ・オヒアレフア),
革色はできるだけ汚れの目立たないものでとお願いしました。
オススメの白やピンクも素敵だったんですが
やはりり永く使いたいので・・・・
↑裏面 ↑内側
おまけのTシャツもありました? ^^
大切な人へのプレゼントにもいいですよね。
気さくであったか?い人そんなNちゃんの
日常から生まれた『KA WAE(革絵)』の世界はこちらからどうぞ KA WAE
いつもありがとうございます
素敵なガーデンがいっぱいのブログランキングに参加しています
ランチを自然の中で
以前にも訪れた高槻市の複合施設『二十四節記』
自然に包まれたオープンテラス、カフェCO.N.TEでランチを楽しみました。
石窯パン工房で丁寧に作られたパンを使った野菜サンドは
野菜(ナス・カボチャ)の甘みとマスタードが絶妙でした♪
温野菜をパンに挟んでいただくのもヘルシ?いいですね★
おうちでも作ってみましょう
こちらのオープンテラスでしたら
小さなおこちゃま連れの方でも大丈夫そうですよ。
カラフルなプリント柄に目をひかれて立ち寄った雑貨やさん
こちらは期間限定で出店されていたようです。
ダイニングを明るくイメージチェンジしようかと
テーブルクロスを選んでいたのですが
あれこれ悩んでいるうちにわからなくなり、結局やめました・・・・笑
プリント柄を選ぶのは意外と難しいですよね。 11月8日(土)には”こちくら市”という催しがあるそうで?す♪
いつもありがとうございます
素敵なガーデンがいっぱいのブログランキングに参加しています