2006/07/31.Mon
いよいよ真夏の始まり
例年になく長い長い梅雨がやっと明けたかと思うと、いきなり34℃を超す真夏日が続いて、今年はどうなるんだろうかと心配です。
お花たちも大変でしょう、、、頑張って
数日前からトルコキキョウが元気に咲いてくれています。リビングのテーブルにも飾ってます。
切花にしても意外と長持ちしているのでびっくりしてます。

寝室からの眺めです。
窓の高さに合わせて花壇がちらっと見えるのがいいでしょ

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします

お花たちも大変でしょう、、、頑張って

数日前からトルコキキョウが元気に咲いてくれています。リビングのテーブルにも飾ってます。
切花にしても意外と長持ちしているのでびっくりしてます。


寝室からの眺めです。
窓の高さに合わせて花壇がちらっと見えるのがいいでしょ


ブログランキングに参加しています。クリックお願いします


スポンサーサイト
2006/07/27.Thu
ニュカレドニアの旅 番外編
ニューカレドニアの旅を3回に分けて紹介させていただきましたが、まだまだ素敵な場所がたくさんあるので、番外編としてご紹介いたします。
ヌメアの街中はハワイの街を歩いているような、とっても爽やかな気候でした。
ココティエ広場の中央噴水そばでの写真です。男の子がゴムの力で紙飛行機を一心に
飛ばそうとしていました。二人の様子がとっても微笑ましく思いました。

レストランも休日なので閉まっている所が多い中、
ふっと立ち寄ったCafeのピザは格別でした。
ピザの写真がないのが残念です。


ホテル(Ramada Plaza Numea)の調度品は
センスがとてもいいものばかりでした。

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします

ヌメアの街中はハワイの街を歩いているような、とっても爽やかな気候でした。

ココティエ広場の中央噴水そばでの写真です。男の子がゴムの力で紙飛行機を一心に
飛ばそうとしていました。二人の様子がとっても微笑ましく思いました。

レストランも休日なので閉まっている所が多い中、
ふっと立ち寄ったCafeのピザは格別でした。

ピザの写真がないのが残念です。



ホテル(Ramada Plaza Numea)の調度品は
センスがとてもいいものばかりでした。

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします


2006/07/25.Tue
ニューカレドニアの旅 その3
ホテルの前のアンバスタのビーチはウィンドサーフィンのメッカですが、カイトサーフという珍しいスポーツを楽しんでいる若者がたくさんいました。詳しい情報はこちらへどうぞhttp://newcaledonia.jp/br/archives/2005/09/post_111.html

最終日はヌメア市内からバスで20分位のところにあるチバウ文化センターに行ってきました。関空の建物をデザインしたイタリアの建築家レンゾ・ピアノ氏の設計したこのセンターは、とてもユニークな建物で、建物の中には最先端のアート作品が展示されていて、また庭園は南洋植物に囲まれていました。見どころの多い施設でした。
詳しくはこちらで
http://newcaledonia.jp/br/archives/2005/11/post_146.html

午前中だったので、グットタイミング

ホテルからの眺めがまたいいの^^
旅行中はお天気に恵まれ、のんびりとした時間が過ごせました。

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします


最終日はヌメア市内からバスで20分位のところにあるチバウ文化センターに行ってきました。関空の建物をデザインしたイタリアの建築家レンゾ・ピアノ氏の設計したこのセンターは、とてもユニークな建物で、建物の中には最先端のアート作品が展示されていて、また庭園は南洋植物に囲まれていました。見どころの多い施設でした。
詳しくはこちらで
http://newcaledonia.jp/br/archives/2005/11/post_146.html


午前中だったので、グットタイミング


ホテルからの眺めがまたいいの^^
旅行中はお天気に恵まれ、のんびりとした時間が過ごせました。

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします


2006/07/24.Mon
ニューカレドニアの旅 その2
朝早くから開催しているマルシェ(朝市)にほぼ毎日行ってきました。
果物に野菜、お魚を扱うお店などたくさん出ていて、静かな街とは違った賑やかな朝市でした。レモンらしき果物を買ってビタミン補給も忘れずに!


街並みはおしゃれなお店もあって、ちょっぴりフランスの香りが漂っていたのですが、残念なことに7月14日はフランス革命記念日の祝日に当たり、お店はほとんどクローズでした。
夜中の12時前頃でしょうか、宿泊していた部屋(15階)の丁度向かいのホテルの屋上から盛大な花火が打ち上げられ、思わぬ歓声をあげてしまいました。花火に見とれていてシャーターチャンスを逃してしまいました

街のあちらこちらにとっても大きな木があって、日除けになるみたい
ブログランキングに参加しています。クリックお願いします

果物に野菜、お魚を扱うお店などたくさん出ていて、静かな街とは違った賑やかな朝市でした。レモンらしき果物を買ってビタミン補給も忘れずに!



街並みはおしゃれなお店もあって、ちょっぴりフランスの香りが漂っていたのですが、残念なことに7月14日はフランス革命記念日の祝日に当たり、お店はほとんどクローズでした。

夜中の12時前頃でしょうか、宿泊していた部屋(15階)の丁度向かいのホテルの屋上から盛大な花火が打ち上げられ、思わぬ歓声をあげてしまいました。花火に見とれていてシャーターチャンスを逃してしまいました


街のあちらこちらにとっても大きな木があって、日除けになるみたい

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします


2006/07/20.Thu
ニューカレドニアの旅 その1
7月13日から念願のニューカレドニアに行ってきました。
平均気温20℃のとっても過ごしやすい気候で、久しぶりのリゾートを満喫した旅となりました。離島は素敵な所ばかりなのですが、私達は無人島のラレニエ島へのヨットクルーズをヌメアに到着後予約を入れて楽しみました
飛行機で行くイル・デ・パンなどの離島へのコースに比べて、リーズナブルな価格で昼食のバーべキューも付いているので、一日たっぷり楽しめておすすめのコースだと思います。
船長はフランス人のジルさんで和やかな時間を共に過ごしました。


ほんとキレイでキレイで、、、

シュノーケリングに挑戦したのですが、、???

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします


平均気温20℃のとっても過ごしやすい気候で、久しぶりのリゾートを満喫した旅となりました。離島は素敵な所ばかりなのですが、私達は無人島のラレニエ島へのヨットクルーズをヌメアに到着後予約を入れて楽しみました




ほんとキレイでキレイで、、、

シュノーケリングに挑戦したのですが、、???


ブログランキングに参加しています。クリックお願いします


2006/07/12.Wed
2006/07/11.Tue
2006/07/09.Sun
2006/07/07.Fri
2006/07/06.Thu
ゆったりとお気に入りの音楽
大好きなジャズボーカルの鈴木重子さんのチャリティコンサートが、
かしはら万葉ホールで開催されたので、見に行ってきました。
すばらしい歌声とゆったりとしたトークでなんとも心地よいひと時でした。瞑想のピアニストウォン・ウィツアンとの共演で、初めて聴いたウォンさんのピアノもとても素晴らしいものでした。
思わずCDを買っちゃいました。
http://www.sound-ware.com/shop/a-wong.html

かしはら万葉ホールで開催されたので、見に行ってきました。
すばらしい歌声とゆったりとしたトークでなんとも心地よいひと時でした。瞑想のピアニストウォン・ウィツアンとの共演で、初めて聴いたウォンさんのピアノもとても素晴らしいものでした。
思わずCDを買っちゃいました。

http://www.sound-ware.com/shop/a-wong.html

2006/07/04.Tue
| HOME |