2016/07/28.Thu
遅い梅雨明け
暑中お見舞い申し上げます!

関東地方はようやく梅雨明けですね。
皆さまお変わりございませんか?
大阪は蒸し暑い日々が続いています。
珍しく手に入った青パパイアで
エスニックサラダを作りました!
青臭さもなく意外と美味です。
黒ニンニクもたっぷり仕込みました。
ななこのお出かけバックも
メッシュの夏バージョンです。
わんこは元気です!!
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部

関東地方はようやく梅雨明けですね。
皆さまお変わりございませんか?
大阪は蒸し暑い日々が続いています。
珍しく手に入った青パパイアで
エスニックサラダを作りました!
青臭さもなく意外と美味です。
黒ニンニクもたっぷり仕込みました。
ななこのお出かけバックも
メッシュの夏バージョンです。
わんこは元気です!!
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2016/07/06.Wed
酸味が美味!

道の駅で見つけた『ルバーブ』
一見、ふきのようにみえる野菜です。
ヤクヨウダイオウ(薬用大黄)を
食用として改良したもののようです。
あっという間にジャムが出来上がり
食物繊維も豊富で
ヨーグルトによく合います

ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2014/08/09.Sat
優しさが届くパン

生地作りから焼き上げまで
すべてこだわって手作りされている”ゆみぱん”さん。
先日食パンにプチパン
マフィンなどなど・・ネット注文させていただきました。
優しい甘みで、どこか懐かしいお味・・・・。
心を込めて丁寧に作られているのがわかります。
ほんとどれも美味しく
食パンはサンドイッチにしていただきました。
プチパンなどは冷凍保存をしておいて
レンジで10秒ほどチンするとふっわふわで焼きたてのようでした。
日頃私がホームベーカリーで作るパンとは大違い!
ご飯派の主人にも大好評でした^^
丁寧に作られたモノは
心があたたかく幸せな気分にさせてくれますね。

この度、ゆみぱんさんのレッスン場所を
saganでプチリフォーム

大阪だったらぜひとも参加したいわ~!
ゆみぱんさんのHPはこちら


おいしくてリピさせていただいたパンが
今日、強風の中無事に届きました。
明日の朝食が楽しみです!
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2014/08/05.Tue
栄養満点
2014/07/16.Wed
2013/02/17.Sun
2013/01/29.Tue
あっという間の『うましお麴』
今日は厳しい冷え込みもいくぶん和らぎ
陽射しがぽかぽかとあたたかく
ちょっぴりほっとしました。
少し時間が出来たときにはキッチンに立って
常備しておきたい調味料などを作るようにしています。
その中でもあっという間に出来ちゃう『うましお麴』
これは便利です。
主に白身魚やお肉を漬けるのに使っていますが
最近は酒かすと混ぜるのも気に入ってます。

市販の塩麴を利用することもあるんですが
以前ソロモン流で紹介されていた
タカコ・ナカムラさん流の『うましお麴』
手間要らずで簡単に出来るので大活躍しています。
レシピはこちらに掲載されていたのでどうぞ!
うましお麴
今夜は塩麴に浸けた鶏肉のからあげと
野菜の蒸し料理です。
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
陽射しがぽかぽかとあたたかく
ちょっぴりほっとしました。
少し時間が出来たときにはキッチンに立って
常備しておきたい調味料などを作るようにしています。
その中でもあっという間に出来ちゃう『うましお麴』
これは便利です。
主に白身魚やお肉を漬けるのに使っていますが
最近は酒かすと混ぜるのも気に入ってます。

市販の塩麴を利用することもあるんですが
以前ソロモン流で紹介されていた
タカコ・ナカムラさん流の『うましお麴』
手間要らずで簡単に出来るので大活躍しています。
レシピはこちらに掲載されていたのでどうぞ!

今夜は塩麴に浸けた鶏肉のからあげと
野菜の蒸し料理です。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2012/09/03.Mon
古漬けのお味は?
このところ不安定なお天気が続いていますね。
ゲリラ的豪雨のあとはヒンヤリとした涼しい風が入り
暑さも一段落したようなほっとした気分になります。
それでもまだまだ日中の陽射しは厳しく
夏の疲れも出やすい時期ですね。
ワンパターンの夏野菜料理にも飽き
お茶漬けをさらさらっといただく日も多くなりました。
スーパーにはもうなんと!
秋刀魚が出始めているのはびっくりですが
早く秋の味覚を楽しみたいですね。

義母さんの味に近づいてきたかな~。
ムッシューさんのリクエストで作った胡瓜の古漬け・・・・
細かく刻んで生姜とお醤油をまぶすのが
義母流だそうです^^;
八月の後半は慌しく過ぎ去ってしまいましたが
家族が結束することの大切さを
身にしみて感じた日々でした。
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
ゲリラ的豪雨のあとはヒンヤリとした涼しい風が入り
暑さも一段落したようなほっとした気分になります。
それでもまだまだ日中の陽射しは厳しく
夏の疲れも出やすい時期ですね。
ワンパターンの夏野菜料理にも飽き
お茶漬けをさらさらっといただく日も多くなりました。
スーパーにはもうなんと!
秋刀魚が出始めているのはびっくりですが
早く秋の味覚を楽しみたいですね。

義母さんの味に近づいてきたかな~。
ムッシューさんのリクエストで作った胡瓜の古漬け・・・・
細かく刻んで生姜とお醤油をまぶすのが
義母流だそうです^^;
八月の後半は慌しく過ぎ去ってしまいましたが
家族が結束することの大切さを
身にしみて感じた日々でした。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2012/07/09.Mon
ちょっぴり甘いシナモンロール
粒状になったメープルシロップとシナモンを練りこんで
シナモンロールを焼いてみました。
いつもはノンシュガー・ノンバターなんですが
シナモンロールは甘くないと美味しくないので
バターとグラニュー糖も少し入れてみました。
ムッシュさんも『これなら美味しい~!』
と喜んで食べてくれました。
どうもモサモサ系はお好きじゃないようで・・・・

もうちょっとふんわりと焼きあがるといいんだけどねー。
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
シナモンロールを焼いてみました。
いつもはノンシュガー・ノンバターなんですが
シナモンロールは甘くないと美味しくないので
バターとグラニュー糖も少し入れてみました。
ムッシュさんも『これなら美味しい~!』
と喜んで食べてくれました。
どうもモサモサ系はお好きじゃないようで・・・・

もうちょっとふんわりと焼きあがるといいんだけどねー。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2012/04/16.Mon
春の香り

抹茶塩でいただく桜海老の天ぷら。
最高に美味しいです!
こごみとふきのとうもあわせて
春の香りを愉しみました。
こうして春は愉しみごとが次々と訪れてくれるので
気持ちが晴れやかになります。

(一気に芽吹いたユーフォルビア)
春野菜はもちろん春の草花にもパワーが宿るので
運気アップにはいいみたいです!
『風水』では
季節の気と家の気が調和することが大切と考え
季節感のあるものは運気を呼び込むと考えられているそうです。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2011/12/08.Thu
HOTなフルーツ
寒い朝の焼き焼きフルーツ。
シナモン風味の焼きバナナと焼きリンゴを
ヨーグルトにのせていただくのが最近のお気に入りです。

焼きバナナをフライパンで焼いていると
甘~い香りがキッチンに漂って
なんとも幸せ気分になるんです。
慌しい朝のキッチンもHOTいい気分^^
『お!今日は鰻の蒲焼がのってるよ!』ってムッシュさん。
ほんまやね~よく似てるねえ 笑
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
シナモン風味の焼きバナナと焼きリンゴを
ヨーグルトにのせていただくのが最近のお気に入りです。

焼きバナナをフライパンで焼いていると
甘~い香りがキッチンに漂って
なんとも幸せ気分になるんです。
慌しい朝のキッチンもHOTいい気分^^
『お!今日は鰻の蒲焼がのってるよ!』ってムッシュさん。
ほんまやね~よく似てるねえ 笑
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2011/10/07.Fri
食欲は増すばかり・・・
りんごがお安くなってきたので
シナモンたっぷりのりんごジャムを作りました。
お砂糖は使わず、蜂蜜で甘さも控えめです。
ヨーグルトにりんごジャムや蒸した栗・・・
さらに甘酸っぱいぶどうピューレをかけると美味しいんですよ~。

食欲の秋~♪
秋の味覚をたっぷり食べて幸せ気分を味わいたいですね!
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
シナモンたっぷりのりんごジャムを作りました。
お砂糖は使わず、蜂蜜で甘さも控えめです。
ヨーグルトにりんごジャムや蒸した栗・・・
さらに甘酸っぱいぶどうピューレをかけると美味しいんですよ~。

食欲の秋~♪
秋の味覚をたっぷり食べて幸せ気分を味わいたいですね!
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2011/09/14.Wed
胃を労わって
早起きのあとの野菜ジュースが格別美味しくて・・・
毎日欠かさず飲んでます。
りんご・にんじん・レモン・を最近購入した低速圧縮ジューサーで搾ります。
レモンの変わりに今はスダチをたっぷり使っています。
さらにトマトを加えると美味しさがアップするんです。
キャベツやブロッコリーの芯も捨てずに残しておいて
一緒にジュースにしちゃってます^^

そして、夏の疲れた胃に優しいおすすめ一品です。

山芋をすりおろしてモロヘイヤのみじん切りをのせます。
オクラがあったら一緒に・・・
青海苔(←必ず)と桜海老をトッピングして出来上がりです。
出し醤油でいただきます。
この夏はモロヘイヤが大活躍の我が家。
ねばねばパワーはやっぱり凄い!!
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2011/05/05.Thu
キッチンからの香り
絶好のガーデニング日和の今日。
根詰まりを起こしていた『ヤブコウジ』の植え替えをしました。

リビングへ戻ると香ばしいイイ香り~♪
ムッシュさん特製のポップコーンがフライパンいっぱいに^^
ヘルシーに仕上たおやつです。嬉

ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2011/02/28.Mon
まさに料理=愛情?
義母に作ってもらった『いわしのしょうが煮』

私が作る手順とは少し違っていました。
お鍋に入れた調味料をとろみがつくまで煮立てて
それから”いわし”を投入?。
そばで見ていると仕事が丁寧でゆっくり・・。
またまだ私は修行が足りないと感じた瞬間でした。
お料理にかける時間を削ってまで
優先すべきコトなんて
そんなにないんですよね?。
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部

私が作る手順とは少し違っていました。
お鍋に入れた調味料をとろみがつくまで煮立てて
それから”いわし”を投入?。
そばで見ていると仕事が丁寧でゆっくり・・。
またまだ私は修行が足りないと感じた瞬間でした。
お料理にかける時間を削ってまで
優先すべきコトなんて
そんなにないんですよね?。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2011/01/27.Thu
にっぽんのパンとキャベツスープもどき・・
にっぽんのパンって何?

日本にはうどん粉(地粉)という
素晴らしい小麦粉があるんだとか・・・
この本を読んで初めて知りました。
うどん粉(地粉)ってどこで手に入るのかしら?
美味しそうな天然酵母パンがたくさん載っていました。
早く作ってみたい・・・。

本のレシピの中から先日作ったのは
キャベツをたっぷり食べれるスープ感覚の一品。
(おだしが少な過ぎました・・)
胃にやさしそうです。
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部

日本にはうどん粉(地粉)という
素晴らしい小麦粉があるんだとか・・・
この本を読んで初めて知りました。
うどん粉(地粉)ってどこで手に入るのかしら?
美味しそうな天然酵母パンがたくさん載っていました。
早く作ってみたい・・・。

本のレシピの中から先日作ったのは
キャベツをたっぷり食べれるスープ感覚の一品。
(おだしが少な過ぎました・・)
胃にやさしそうです。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2011/01/12.Wed
冬の快眠
朝夕の冷え込みがひときわ厳しくなってきました。
朝、お布団から出るのが辛いですよね?。
連休には久しぶりの朝寝を楽しみました(✿◡‿◡ฺฺ)

軽く朝食を終えると、またスグに昼食の時間・・・。
三食はしっかりと食べたい方なので
カリカリベーコンのぺペロンチーノを作りました。
ひじきを入れてちょっぴりヘルシーに・・・。

以前にも書いたと思いますが
わが家の寝室はマンションとは思えない異常な寒さです。
ドア下からの隙間風を塞いでも寒いんです。
入浴後は出来るだけ速やかに
お布団にもぐり込むようにしているのですが
最近は布団乾燥機を使ってお布団をぽっかぽかにしています。
さらに昨日は・・・パジャマの上からパーカーを着て
フードをすっぽりとかぶって寝てみました。
ちょっと笑っちゃう姿ですが・・・
まぁ?これが、驚くほど快眠!笑
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
朝、お布団から出るのが辛いですよね?。
連休には久しぶりの朝寝を楽しみました(✿◡‿◡ฺฺ)

軽く朝食を終えると、またスグに昼食の時間・・・。
三食はしっかりと食べたい方なので
カリカリベーコンのぺペロンチーノを作りました。
ひじきを入れてちょっぴりヘルシーに・・・。

以前にも書いたと思いますが
わが家の寝室はマンションとは思えない異常な寒さです。
ドア下からの隙間風を塞いでも寒いんです。
入浴後は出来るだけ速やかに
お布団にもぐり込むようにしているのですが
最近は布団乾燥機を使ってお布団をぽっかぽかにしています。
さらに昨日は・・・パジャマの上からパーカーを着て
フードをすっぽりとかぶって寝てみました。
ちょっと笑っちゃう姿ですが・・・
まぁ?これが、驚くほど快眠!笑
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/12/08.Wed
有機野菜を使って
先日、注文していた有機野菜が届いたんですが
レタス類がたくさん入っていてちょっとびっくりです。
寒い時期には生野菜を控えているのですが
ここ数日は毎朝トーストにサラダが続いています。
ちょうど友人が届けてくれたお洒落なドレッシングがあったので
ずいぶんと助かりました。いつもありがとう!

にんじんの葉は天ぷらに・・・・。
パリッとした食感がヤミツキになります。

昨日の夕食にはタコの天ぷらを酢豚風の味付けしたものを
トッピングに加えてみました。
タコの酢豚風・・・。
国道1号線を大阪から京都方面に走り
京都府に入ってちょっと行った1号線沿いにあるレストラン男山
こちらのランチメニューの一品を参考にたものなんですが
レストラン男山は私たちのお気に入りのお店です。
一見、外観はあれ?営業してるの?そんな古?い佇まいですが
内装はレトロなヨーロピアン!?
永年丁寧な仕事を続けてこられた様子が感じられる
温かみのあるお店です。
もちろん何を食べても美味しいです。
おじいちゃん連れやおばあちゃん連れ・・・
家族連れが多いお店です。
ムッシュさんは義父に連れられたのが最初で、
かれこれ40年ほど前からの常連だそうな・・。
国道1号線沿いを車で通った時は
是非立ち寄ってみてくださいね。
一度、外観を写してこなきゃね!笑
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデン
ベランダガーデン倶楽部
レタス類がたくさん入っていてちょっとびっくりです。
寒い時期には生野菜を控えているのですが
ここ数日は毎朝トーストにサラダが続いています。
ちょうど友人が届けてくれたお洒落なドレッシングがあったので
ずいぶんと助かりました。いつもありがとう!

にんじんの葉は天ぷらに・・・・。
パリッとした食感がヤミツキになります。

昨日の夕食にはタコの天ぷらを酢豚風の味付けしたものを
トッピングに加えてみました。
タコの酢豚風・・・。
国道1号線を大阪から京都方面に走り
京都府に入ってちょっと行った1号線沿いにあるレストラン男山
こちらのランチメニューの一品を参考にたものなんですが
レストラン男山は私たちのお気に入りのお店です。
一見、外観はあれ?営業してるの?そんな古?い佇まいですが
内装はレトロなヨーロピアン!?
永年丁寧な仕事を続けてこられた様子が感じられる
温かみのあるお店です。
もちろん何を食べても美味しいです。
おじいちゃん連れやおばあちゃん連れ・・・
家族連れが多いお店です。
ムッシュさんは義父に連れられたのが最初で、
かれこれ40年ほど前からの常連だそうな・・。
国道1号線沿いを車で通った時は
是非立ち寄ってみてくださいね。
一度、外観を写してこなきゃね!笑
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/12/04.Sat
アロエで手作り化粧水
アロエとレモンを使った手作り化粧水。
2週間ほど前から使い始めました。

知人にいただいた化粧水がさっぱりとしていて
使用感がよかったのが作るきっかけとなりました。


会社で育てているキダチアロエを使って・・・・
作り方はとても簡単なんですよ。
ネットで調べてみると様々なアレンジをされたものが紹介されていましたが
私はいただいた方の配合を参考に作ってみました。
★アロエ・・・10?20本
(キレイに洗って1センチのぶつ切り・皮は剥きませんでした)
★レモン・・・3個(皮を剥き輪切り)
★ホワイトリカー・・・1升(又は日本酒)
★グリセリン・・・300ml?500ml
容器に入れて待つこと3ヶ月!
出来上がりです。
日本酒よりも度数の高いリカーを使ったほうが
日持ちがするそうです。
手作りしたものを惜しげなくたっぷり使えるっていいですよね。
低コストも嬉しいし、何より安心して使えます。
一家に一鉢!笑
アロエは重宝しますよ。
チョンチョンと切ったアロエの葉も気がつけばすっかり
元のお姿に戻っておりました。
えら?い!
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/09/06.Mon
一石二鳥
これな?んだ?
女性が大好きなもの・・・うふふっ♪

甘くて美味しいさつまいもの芽です。
これだけ暑いとキッチンで火を使うのは極力避けたいところですね。
数年前、いまどきにしては珍しくIHからガスコンロに買い替えたので
まさに夏のキッチンは灼熱の戦場です。
炊飯器でご飯を炊くときは
さつまいもをポンとのせておきます。
そうすると、夕食前の小腹が空いた時に
ほくほくのさつもいもが食べれます。
今日は小さなお湯のみの中に生卵を入れて炊飯器にセット!
しっかりとゆで卵が出来上がりました。
少しだけ欲しいときにはとても便利です。

『頭は帽子をかぶるためにあるんじゃないのよ!』
なんてよく言われるんですが・・・笑
無駄を省いて知恵のある生活を楽しんでいけたらいいですね。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデン

ベランダガーデン倶楽部
2010/05/01.Sat
スタイルアップ
ふ?!全身筋肉痛の朝・・・・

昨日受けた体験レッスン。
『○○式スタイルアップ』
フラを始めて腰が反ってきたこともあり
お腹もぽっこりしてきたのが気になっていました。
(フラはお休み中?)
ひどい肩こりは更年期よね!なんて思っていたんですが
実は骨盤が後にズレていたのも原因のひとつだったみたいです。
ワタシは腹筋を使わずして立っていたようで
腰を痛めますよ!と先生から注意を受けました。
このレッスンでは骨盤の歪みから
簡単なウォーキングまで・・・
気になる下腹やヒップラインもスッキリする
ストレッチエクササイズです。

足の指で”グー・チョキ・パー”
チョキって?
おやおや?・・・左足が全く出来ないのー。汗
一時間のレッスンは今のワタシに必要なことばかりでした。
一枚のチラシが運んでくれたご縁に乗っかって。
うふっ。脱!おばちゃん体型

ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/04/16.Fri
がんばった朝のひと時

にんじんジュースを作り始めてから二ヶ月
朝の時間がますます忙しくなりました。
今朝は大胆にも伊予かんを丸ごと
フードカッターにほうり込みました。
典型的なO型人間です。
にんじん・りんご・レモン・伊予かん・オリーブオイル
ビタミンたっぷりのジュースです。

朝一番にこれを飲むとじわ?とカラダの隅々まで
元気になるような気がするんです。

食事のあとはほんの僅かな時間だけれどこうして雑誌を眺めたりと
朝のご褒美もきちんといただいています。
(ムッシュさんが出かけた後ですよ)

心の健康を保つためにも
身体の健康を維持することが大切なんですよね?。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/03/22.Mon
お善哉でいっぷく

小豆を食べてる人は元気よ!
なんて聞いたことがあります。
もちろん、小豆に限らず
”おまめさん”はたっぷり摂りたいですね。

『おぜんざいにピリッと一味を効かせた焼き餅』
こんな組み合わせもいいですよ。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2010/02/19.Fri
ずるりと剥けちゃった
里芋にごぼう、じゃがいもににんじん・・・
根菜類の皮むきって大変ですよね。
手が荒れたり、包丁を使うとむき過ぎちゃったり・・・

いいのがあったんです!
「皮むきグローブ」
ブッキー♪ではなく『ムッキー』笑
しばらくおサボりしていた朝のにんじんジュース。
また最近作り始めました。
フードプロセッサーでおろしたにんじん・りんごを
布巾で絞ってレモン汁、オリーブオイルを加えます。
とってもカンタンなのにすごく美味。
元気が湧いてくる朝の一杯です。
もちろん土付きのにんじんを洗う時にも大活躍しています。
有機にんじんが手に入れば◎
甘味が断然違います。

忙しい朝は
グローブでにんじんもギュ


素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2009/12/07.Mon
知らなかった部屋の湿度
何気にずっと欲しかった加湿器!先日ネットで購入?☆

ところで・・・
もともとこの時期の湿度ってどれくらいあるのかな?
先ずはお部屋の湿度を知ることから始めようと
100円ショップで湿温計を買ってきました^^:
思い立ったらソク行動?!!

まず最初に測定したのは、北東に面している我が家のサム?イ寝室。
こちらの明け方朝一番の湿度は
なんと意外に70%を超えていました。ビックリ!
暖房器具は年中使ってないんですよ。
快適なお部屋の湿度は40?60%といわれているので
これは予想外に高めでした。
一応結露対策には、カーテンを二重にしたり
ムッシュ特製?の結露防止パネルを窓に貼ったりしてます。
お部屋の結露対策には

全部のドアを開けて
各部屋の温度を均一に保つのがいいらしいと聞きましたが
実際のところどうなんでしょうか?

さてさて、加湿器を置きたかったリビングの湿度は40?60%前後を
上がったり下がったりです。
知らなかった部屋の湿度。
いい機会なので一日の変化を測定して楽しんでます。
まだしばらくは続きそう?。笑
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2009/10/12.Mon
大切な塩
ん?まさか・・・・

今朝、ポテトサラダを作ろうと
じゃがいもを圧力鍋で蒸していたところ
なんと”塩”がなくなっていことに気がつきました。
あれこれとこだわりの塩をストックしいる我が家。
調味料のストックはいつも完璧だったはずなのに・・・・・
う?ん、ぼけちゃったのかな?。笑
取り敢えず食卓用の岩塩を使い急場をしのいだものの
塩を切らすとお金が出て行くっていわれてますよね。ドキっ!
みなさんもストックをチェックしてみてくださいね?♪

↑ じゃがいもではありませんよ。
小豆を混ぜて作った『栗きんとん』
ちょっと小豆が固かった失敗作・・・・・

玄関ポーチの『シュガーパイン』
台風の強風にもびくともしなかった強健。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2009/09/28.Mon
日ごろの疲れに
秋の味覚で免疫力アップ・・・・

圧力鍋を使って栗を湯がくこと約5分・・・・
ほっくほくの茹で栗がカンタンに出来上がりました。
このところ圧力鍋がフル回転してます^^
省エネで楽らくクッキング?

茹でた栗を使って”栗ジャム”もどきなるものを作ってみました。
黒砂糖、赤ワイン・・・思いついたものをテキトーに鍋に入れ
最後に冷蔵庫に転がっていたスダチをぎゅ!
完成です。
↑え?スダチ?って感じですね・・・
トーストに塗ってみたり、ヨーグルトにかけてみたりと
お味の方はまずまずでした^^
いつも友人にいただく沖縄名産の”黒砂糖”があるんですが
ここでも大活躍しました。
感謝!感謝!です。
”栗”にはカリウムをはじめ
ビタミンCなどたくさんの栄養素が含まれているそうです。
この時期にたっぷりいただきたいですね。
めんどうな方はスプーンでほじくってどうぞ・・・・笑

栗拾いの懐かしい思い出が蘇ってきました・・・・・
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2009/09/13.Sun
ハーバルボール
ヨガの先生からいただいたタイのお土産・・・

”コブミカン”という果物のとてもいい香りがします♪
正式にはツボを押すためのものらしいのですが
使い方がわからないのでトイレに飾りました。笑
ヨガを始めて10ヶ月・・・・
マンション内の集会室でのんびりムードのタイ式ヨガ。
窓を開けて心地よい風を感じながら行います。
デッキから目に入るグリーンが爽やかでまさに癒しの空間です。
当初4人だった生徒も口コミで15人になり
クラスの数も増えました。
ワタシもお隣の奥さんを誘惑しました!笑
タレントのベティーちゃん似のかわいい先生に
癒されるひととき・・・・
先日、最後の寝転ぶポーズで寝ちゃてたんです。

たまにはおうちヨガもやってみよう?。
ご訪問くださりありがとうございます
素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています
ベランダガーデン倶楽部
こちらへもどうぞ♪

”コブミカン”という果物のとてもいい香りがします♪
正式にはツボを押すためのものらしいのですが
使い方がわからないのでトイレに飾りました。笑
ヨガを始めて10ヶ月・・・・
マンション内の集会室でのんびりムードのタイ式ヨガ。
窓を開けて心地よい風を感じながら行います。
デッキから目に入るグリーンが爽やかでまさに癒しの空間です。
当初4人だった生徒も口コミで15人になり
クラスの数も増えました。
ワタシもお隣の奥さんを誘惑しました!笑
タレントのベティーちゃん似のかわいい先生に
癒されるひととき・・・・
先日、最後の寝転ぶポーズで寝ちゃてたんです。

たまにはおうちヨガもやってみよう?。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2009/08/10.Mon
華麗なる饗宴
英国生まれのハンドメイドコスメ・・・・

フラの帰りみち
友人がお気に入りとのことで立ち寄ったのが
”LUSH"さん。
梅田の地下街の意外なところにありました。
カラフルな店内はいい香りがふわ?と漂ってました。
ワタシも何かひとつだけ・・・と思い
こちらのフェイスパックを買って帰りました。
3回分でお値段はなんと1.650円
う?ん、ちょっとビックリ!!
でもね?それが使ってみるととてもいい感じです。
バスルームに持ち込むと、部屋中にいい香りが漂い
さらに顔につけると癒されること間違いなしです。
薬草のスパイスがたっぷり入ってて
湯船で洗い流すと入浴剤にもなってオトク感・・・・・笑
(香料は入っております)
翌朝のお肌もしっとりで
楽しみながらできるパックがお気に入り。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています

ベランダガーデン倶楽部
こちらへもどうぞ♪

フラの帰りみち
友人がお気に入りとのことで立ち寄ったのが

梅田の地下街の意外なところにありました。
カラフルな店内はいい香りがふわ?と漂ってました。
ワタシも何かひとつだけ・・・と思い
こちらのフェイスパックを買って帰りました。
3回分でお値段はなんと1.650円

う?ん、ちょっとビックリ!!
でもね?それが使ってみるととてもいい感じです。
バスルームに持ち込むと、部屋中にいい香りが漂い
さらに顔につけると癒されること間違いなしです。
薬草のスパイスがたっぷり入ってて
湯船で洗い流すと入浴剤にもなってオトク感・・・・・笑
(香料は入っております)
翌朝のお肌もしっとりで
楽しみながらできるパックがお気に入り。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪
2009/07/29.Wed
自家製のパワー
元気なときにもうひと頑張り・・・・

きゅうり6本をさっと煮ると
”きゅうりのキューちゃん風漬けもの”の出来上がり?☆
教わって初めて作ってみましたが、パリっとした食感が癖になります。
とうがらし系が好きなムッシュには
輪切りのタカノツメを加えました。
こちらのレシピは仲良くしていただいている
risuiさんのブログ

是非、ご覧くださいね。
甘くしたら小さいお子さんにもぴったりの一品です。
risuiさん、美味しいレシピありがとうございました。
夏に向けて冷蔵庫には保存食がスタンバイ。
暑さに疲れたときのために、元気な間にちょっぴり頑張って
作り置きをしておくといいわね。
ご訪問くださりありがとうございます

素敵なガーデンがいっぱいの
ブログランキングに参加しています



こちらへもどうぞ♪